【おすすめ】ビブラートの練習方法~エクササイズ(筋トレ)~

先日、「【ビブラート】私は、この動画のおかげでビブラートをかけられるようになりました(経験談)」を投稿いたしました。
今回は、具体的にビブラートの「練習方法~エクササイズ(筋トレ)~」について紹介します。


ポイント
  • ビブラートをかけるには「エクササイズ(筋トレ)」が必要不可欠です
  • チェロを始めたらすぐ、エクササイズを始めましょう!
  • 私がビブラートができるようになった「アビさん」の「エクササイズ(筋トレ)」動画11本について、要点をかいつまんで紹介します!

 

①【ヒジを支点に腕を振る】ための、マラカスを使ったトレーニング

ポイント

  • マラカスを使った「ヒジを支点に腕を振る」トレーニング
  • ヒジの位置は動かさずに一定の高さに保つ
  • テレビを見ながらやるのがよいと、アビさん

 

やってはいけないこと

  • 腕を大振りするのはNG。小刻みに振ること。
  • 手首を回転するのはNG。
  • マラカスを持つ手は脱力する。強く握るのはNG。

2個入り エッグマラカス 卵 幼児教育玩具 音楽 おもちゃ 教育

 

②【左手の指の脱力する】ための、左手の指をグラグラさせるトレーニング

ポイント

  • 左手の人差し指を右手でつまみ、ヒジを支点に腕を振る。
  • 手の甲は天井に向ける。
  • もちろん、左手は脱力し、ヒジの高さは一定。
  • 指の第一、第二、第三間接がグラグラする状態を目指す。
  • この状態で、1~4の指を全部やる。

 

やってはいけないこと

  • 手首を曲げるのはNG。手首は曲げずに手と腕は一直線で動かす。

ぐらぐらゲーム KG-001

 

③【より実践に近いトレーニングをする】ための、手の甲を使ったトレーニング

ポイント

  • 右手を指板に見立てて、左手の親指を右手の手のひらの中央に置く。その状態で、右手を左肩に乗せる。
  • この状態で1の指から4の指まで連続してビブラートをかける。
  • ヒジの位置は高すぎず・低すぎず、ワキを開いたり閉じたりしない。
  • このトレーニングでは親指の位置は変えず(右手のひらの中央)、1~4の指を上下に移動させることで、ビブラートのバランスを取る。
  • 分かりづらいが、1から4の指になるにつれて、左手が「上に上がって」いる。実際のチェロでは「親指が移動」する。(1分30秒のあたり)

 

やってはいけないこと

  • 親指に力を入れる、右手の甲を力を入れて挟むのはNG。

プロテクター 手の甲

 

④【より実践に近いトレーニングをする】ための、チェロを使い指板をこするトレーニング

ポイント

■④-1:弦を押さえない方法

  • 1か2の指のどちらかやりやすいほうを「DとG線」の間に置く。弦は押さえない。
  • この状態で、ヒジを支点にして指板をこする。
  • あらためてヒジの高さは変えない

■④-2:弦を押さえて、弓を使う方法

  • [1]弦を押さえた状態で指板をこすり、弓を弾く。(リラックスし、脱力。)
  • [2]インパルスのイメージを持つ
    • ダウン、アップではなく、ダウンナップ「プジョープジョー」と言っているところ。
    • 下に下げたら、反発(リバウンド)して戻ってくるようなイメージ
    • 1往復、2往復、3往復で練習することで連続したインパルスのビブラートがかけられる。

 

やってはいけないこと

  • 力を入れるのはNG。

トミカ №84 プジョー RCZ (箱)

 

⑤【左手の指を伸縮させる】ための、ネバネバした指(スティッキーフィンガー:Sticky Finger)トレーニング

ポイント

  • 「One, Two, Three, Four, Five, Sticky Finger!」と声を出して数えながら、指板を大きくこすっていた指を、急に止めてビブラートにしていくトレーニング。
  • これによって、指の伸び縮みを感じることができる(34秒のあたり)
  • 左手の指は指板を「押さえる」のではなく、指板に、左手が「ぶら下がっている」ようにする。握るのはNG。(47秒のあたり)
  • インパルス、ボールのバウンドのイメージで、下がって上に戻ってくるときのほうを早くする。

 

やってはいけないこと

  • 力を入れてしまうのはNG。とにかく脱力してやる。

ネバネバしない ドライ納豆50g

 

⑥【左手の指を伸縮させる】ための、ゆっくりと引きずった指(ドラッギング フィンガー:Dragging Finger)トレーニング

ポイント

  • 早く動かす筋トレ⑤に対して、これはゆっくり動かすトレーニング。
  • 4ポジに構えて、CG線の間に1の指、GD線の間に2、DA線の間に3、A線の外側に4の指を並べる。
  • この状態で、1ポジと4ポジを往復させる。
  • 上がるときには、指は伸びて、下がるときは指がつぶれる(縮む)感覚をつかむ。まさにボールようなイメージとアビさん。
  • 手首は曲げずに、手と腕は一直線にしたままやる。
  • 往復させる量を徐々に小さくしていき、1本の指でビブラートの状態にする。

 

やってはいけないこと

  • これも脱力を忘れないこと。


サンワサプライ ドラッグ&ドロップ対応USB2.0リンクケーブル

 

⑦【ビブラートを低音側にかける】ための、テニスボールを使い指板をこするトレーニング

ポイント

  • テニスボールをつかみ、GかD線の上に乗せ、腕を振る。
  • 上側(糸巻き側に)にかける。ボールを駒側には倒さない。
  • 大きく動かしていたテニスボールを、徐々に小さくしていきビブラートにする。

 

やってはいけないこと

  • 手首の回転を使うのはNG。ヒジを支点に腕を振る。

BRIDGESTONE(ブリヂストン) テニス ボール XT8 (1缶2球入)

 

⑧【親指を柔らかく使う】ための、親指をグラグラさせる練習(きらきら星)

ポイント

■[1]親指だけをネックにつけて、腕を振る。(親指ビブラート)

  • 親指はネックに対して垂直に置く。通常の構えとは異なる。
  • 親指がフリーの状態とはこんな感じ。(47秒のあたり)
  • 親指だけでかけている状態から、1、2、3、4の指で弦を押さえ、ビブラートの状態を作る。

■[2]親指ビブラートをしながら、きらきら星を弾く

  • 開放弦は親指でビブラートする。(かけているふり)
  • きらきら星:レ/レ、ラ/ラ、シ/シ、ラを弾く
  • 開放弦のレから始まるため、親指のビブラートから始まり、シを押さえるときに反動がついた状態でビブラートをかけることができる。
  • 開放弦からスタートするのがミソ。

 

⑨【ビブラートをかけてもボウイングが乱れないようにする】ための、ビブラートをかけながら、他の開放弦を弾くトレーニング

ポイント

  • 「弓はG線」の開放弦を弾きながら、「指はD線」においてビブラートをかける。
  • 指は1~4、ポジジョンも1ポジから4ポジまで移動させる。
  • ボウイングは、全弓、半弓などいろいろ組み合わせる。
  • これで慣れたら、実際にビブラートをかけている弦を弓で弾く。

 

⑩【ビブラートをよりかける】ための、1つ下の指をサポートとして使うテクニック

ポイント

  • 筋トレというよりはテクニック。
  • たとえば、4の指でビブラートかける際は、3の指も指板に置きサポートとして使う。
  • 3の指でビブラートをかける際は、2の指を指板においてもよい。
  • 1の指の場合は、2の指を1の指の上に重ねる。(58秒のあたり)
  • サポートなしで弾いてももちろんいいので、ここは個人の好みで使い分けてね、とアビさん。

 

⑪【魅力的なビブラートにする】ための、ボウイングのスピードとビブラートのスピードの関係を見つけ、体得するトレーニング

ポイント

  • 基本的にはボウイングのスピードが上がれば、ビブラートのスピードを上げる(細かくする)
  • ボウイングのスピードに合わせてビブラートのスピードを変え、自分が心地よいビブラートになる条件を見つける
  • メトロノームを使う方法
    • ♩=60に設定し、まず1拍に「2回」のビブラート入れる。(バダン・バダン or One, Two)
    • その状態で少し弾いたら、1拍に「4回」のビブラートを入れる。(One, Two, Three, Four)(2分40秒のあたり)
    • これ以外のバリエーションとして、「タタタタタッタ」といったものもある。つまり、どんなリズムでも自由にビブラートをコントロールできるようになることが求められる。

 

⑫【ハイポジション(親指ポジション)でビブラートをかける】ための、トレーニング

ポイント

  • 親指は弦に乗せたままでビブラートをかける。親指を外してかけるのはNG。
  • 親指は2本の弦をまたぐように押さえる。

 

うさぎ

アビさんのとレーニングは以上です!
私は特に、指をグラグラさせるトレーニングと、テニスボールを使ったトレーニングが有効でした。